IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

Amazon EKSの魅力を探る

CTC 教育サービス

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes 

第2回 Amazon EKSの概要 (土屋 大輔) 2023年10月

今回はEKSの概要を紹介します。その前にKubernetesの利用方法をおさらいします。

Kubernetesの利用方法

第1回で紹介した通り、Kubernetesを使用すると複数のサーバをKubernetesクラスタとして抽象化し、クラスタにコンテナを容易に作成することができます。また、コンテナの自動的な死活監視やスケーリングも行えるため、Kubernetesを使用するとコンテナの中でアプリケーションが動作するシステムの構築・運用管理作業を軽減することができます。

Kubernetesクラスタの作成方法

Kubernetesクラスタの作成は、クラスタの中で動作させる物理サーバまたは仮想サーバを準備し、それらをノードとしてクラスタ内で動作させる設定をすることで行えます。ノードには2つの種類があります。

  • マスタノード: Kubernetesクラスタを管理するために動作するノード
  • ワーカーノード: Kubernetesの利用者が作成を指示したコンテナが動作するノード
    (なお、マスタノードをグループ化したものを「コントロールプレーン」、ワーカーノードをグループ化したものを「データプレーン」と言い、それぞれのノードを指す際にこれらの用語を使用することも多いです)
fig01
図1 マスタノード(コントロールプレーン)とワーカーノード(データプレーン)
(冗長構成の場合、マスタノードは最低3 台・ワーカーノードは最低2 台必要)

マスタノード・ワーカーノードの作成には、それぞれのノードにするサーバで所定の多くのコマンド群を実行しなければなりません。Kubernetes公式サイトに手順が掲載されていますが、特にマスタノードではそのコマンド群を実行してもエラーが起きることが多いため、エラーメッセージからWeb等で情報収集をしてトラブルシューティングを行いクラスタの構築を完了させる状況になることが多いです。そのためクラスタの構築には時間が掛かったり、トラブルを解決できるスキルが必要です。

また、クラスタ構築後も以下の運用管理作業を行う必要があるため、その負担は大きくなりがちです。

  • ノード自体の死活監視
  • ノードに対してのスケーリング対応
  • OS以上のパッチの適用
  • Kubernetesのバージョンアップ
  • ログの収集と保存
  • 証明書の更新

このようにKubernetesクラスタの構築・運用には多くの手間が発生するため、そこに人的リソース・コストを掛ける必要があり、それらをクラスタに作成するシステム自体にすべて集中・注力できないというのが現状です。

ただ、EKSでKubernetesクラスタを作成することでこれらを解決できます。続いて、EKSの概要について見ていきます。

EKSの概要

EKSはKubernetesクラスタの構築・運用管理を簡単に行えるフルマネージド型のAWSのサービスです。EKSでクラスタを作成するとAWSがマスタノード群(コントロールプレーン)の作成と、その後の運用管理をすべて実施します。そのため、クラスタの利用者は手間の掛かるマスタノード群の構築や、上に記載したノードの死活監視やスケーリング対応等の様々な運用管理が不要になります(本コラム作成時点ではEKSで作成したクラスタやコントロールプレーンのサービスコミットメントとして、AWSはhttps://aws.amazon.com/jp/eks/sla/ で「99.95%」を提示しています)。

それに対して、ワーカーノード群(データプレーン)はフルマネージド型ではなくクラスタ作成後に利用者が構築・運用管理する必要があります。ただ、EKSの操作画面から簡単に行うことができ、ワーカーノード群に関しても構築・運用管理の手間を減らすことができます。

fig02
図2 EKS のマネージドの範囲

そのため、通常の手法でKubernetesクラスタを作成するのと比較して、クラスタの構築・運用管理の手間を低減することができ、人的リソースやコストをクラスタの中に作成するシステム自体に集中・注力することができるようになります。

加えて、通常の方法でAWS上にKubernetesクラスタを作成した場合よりコンテナとAWSのサービスとを連携する設定も容易に行えたり、通常では手間が掛かる機能の実装や難しい構成を作ることができる機能も用意されています。

まとめ

今回はAmazon EKSの概要について触れました。次回はEKSに実装されている個別の機能を紹介し、EKSの魅力をさらに探っていきます。

 


 

Amazon EKSをもっと学ぶ

AWS認定トレーニング
Running Containers on Amazon Elastic Kubernetes Service (Amazon EKS)

Amazon EKS を使用すると、Kubernetes コントロールプレーンをインストール、運用、保守することなく、AWS で Kubernetes を簡単に実行できます。このコースでは、Amazon EKS を使用した Kubernetes のコンテナ管理とオーケストレーションについて学習します。

コースの詳細・開催スケジュール
CTC教育サービスは、AWS認定トレーニングパートナー(ATP)です。

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes