コースコード | AW13 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \77,000(税込) | 主催 | CTCT |
---|
コースコード | AW13 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \77,000(税込) | 主催 | CTCT |
コースコード | AW13 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | \77,000(税込) | ||
主催 | CTCT |
このコースでは、AWS クラウドのセキュリティに関する基礎概念について取り上げます。これには AWS のアクセスコントロール、データ暗号化方式、AWS インフラストラクチャへのネットワークアクセスを保護する方法などが含まれます。このコースの内容は、AWS の共有責任モデルを反映した以下の 2 つの主要セクションに分かれています。
・ クラウドのセキュリティ
・ クラウド内のセキュリティ
AWS クラウドにおけるセキュリティに対して AWS が担う責任とお客様が担う責任について説明し、AWS クラウド内でお客様がセキュリティを実装する責任を担う対象、利用可能なセキュリティサービス、そうしたセキュリティサービスが組織のセキュリティニーズを満たすのに役立つ理由とその方法について学びます。 また、受講者が AWS のリソースとインフラストラクチャを安全に保護する方法を学べる、ガイド付きのハンズオンも用意されています。
このコースを修了すると、次のことができるようになります。
・ AWS クラウドを使用する際のセキュリティ上の利点と責務を認識する
・ AWS のアクセスコントロール機能とアクセス管理機能について説明する
・ AWS にデータを保存する際、転送時と保管時のデータの暗号化に使用できる方法について説明する
・ AWS リソースへのネットワークアクセスを保護する方法について説明する
・ モニタリングとインシデント対応に使用できる AWS のサービスを判断する
このコースは以下のような方を対象としています。
・クラウドのセキュリティプラクティスに興味がある、IT ビジネスレベルのセキュリティプロフェッショナル
・AWS についてほとんどまたはまったく実務的知識のないセキュリティプロフェッショナル
このコースを受講するにあたって、以下の前提条件を満たしておくことをお勧めします。
・ IT セキュリティプラクティスとインフラストラクチャの概念に関する実務的知識、クラウドコンピューティングの概念に関する知識
・ AWS Cloud Practitioner Essentials または AWS Technical Essentials 1 を修了している。もしくは同程度の知識を有する(推奨)
モジュール 1: AWS のセキュリティ
・AWS クラウドにおけるセキュリティの設計原則
・AWS の責任共有モデル
モジュール 2: クラウドのセキュリティ
・AWS グローバルインフラストラクチャ
・データセンターのセキュリティ
・コンプライアンスとガバナンス
モジュール 3: クラウド内のセキュリティ-パート 1
・アイデンティティとアクセスの管理
・データ保護の基本 ・
・ラボ 1 - セキュリティポリシーの概要
モジュール 4: クラウド内のセキュリティ - パート 2
・インフラストラクチャの保護
・モニタリングと発見的統制
・ラボ 2 - セキュリティグループを使用して VPC リソースを保護する
モジュール 5: クラウド内のセキュリティ - パート 3
・DDoS の緩和
・インシデント対応の基本
・ラボ 3 - AWS Config コンフォーマンスパックを使用して問題を修正する
モジュール 6: コースのまとめ
・AWS Well-Architected Tool の概要
※研修の進捗状況や質疑応答などにより、終了時間は前後することがあります。あらかじめご承知ください。
※本コースの受講に際して、演習環境を利用するために下記アカウント登録をお客様ご自身にて行っていただく必要がございます。
QWIKLABS
https://ctct.qwiklabs.com/?locale=ja
(上記サイトは Qwiklabs Inc. のサイトです。)
上記サイト内にて、下記2つの規約に同意いただく必要がございます。
「プライバシーについて」
「利用規約」
詳しくは、こちらの登録ガイドをご確認ください。
https://www.school.ctc-g.co.jp/amazon/aboutregi.html
アカウントをお持ちでない方は、当日研修にご参加いただけない場合がございますので、必ずご登録の上、当日もお忘れなくご持参頂きますようお願いいたします。
※コースカリキュラムは予告なく変更となる可能性があります。
[テキスト]
テキストは電子版を使用いたします。(Bookshelf)
BookShelfアカウントをお持ちでない方は、以下のマニュアル「1. Bookshelfアカウントの作成」をご覧いただき、事前に作成をお願いいたします。
■AWS認定コース テキストダウンロード手順マニュアル(ブラウザ版)
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。