オンプレミスやクラウド環境におけるアプリケーションの安定稼働のために
コースコード | IT600 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \60,500(税込) | 主催 | CTCT |
---|
コースコード | IT600 | 期間 | 1日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \60,500(税込) | 主催 | CTCT |
コースコード | IT600 | ||
---|---|---|---|
期間 | 1日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | \60,500(税込) | ||
主催 | CTCT |
このコースでは、ロードバランサーの必要性や仕組みはもちろん、ロードバランサーの構築や運用に関する基本的な知識について講義と実機演習を通して学習します。
各種サービスサーバーの拡張性や可用性を高めるために、サーバーへのリクエストトラフィックを負荷分散する役割を担っているロードバランサーは、オンプレミス環境はもちろん、クラウド環境においても重要な構成要素となっています。
ロードバランサーの概念や基本機能についてわかり易いオリジナルテキストとともに解説します。さらに、導入実績の高いロードバランサー製品(BIG-IP LTM)を用いた実機演習を通してロードバランサーの基本的な設定や冗長構成の方法も体験できます。
推奨構成や運用フェーズにおける考慮事項についても紹介しますので、より実践的な知識を得ることができます。
・ロードバランサーの基本概念を理解する
・ロードバランサーの負荷分散方式、サーバー監視、高可用性について理解する
・ロードバランサーを基礎から学習したい方
・ロードバランサーの運用に関わる予定の方
・以下のコースを受講されたか同等の知識をお持ちの方
- N606 ネットワークファーストステップ
・PC
・ロードバランサー(BIG-IP LTM(Virtual Edition))
●ロードバランサーの概要
・負荷分散の方法
・ロードバランサーの概要
・コネクションテーブル
●ロードバランサーの基本機能
・サーバ監視
・負荷分散アルゴリズム
・セッション維持(Session Persistence)
●ロードバランサーの冗長化(High Availability)
・ロードバランサーの冗長構成
[CTCTオリジナル演習資料]
演習の理解度が上がるよう分かりやすく説明されたCTCTオリジナルの演習資料を使用いたします。
[テキスト] ※集合研修(会場で受講される)の方
テキストは紙テキストを使用いたします。
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・Cisco AnyConnect
ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html
※本コースの旧コース名は「システム・仮想基盤構築トレーニング(ロードバランサ分野)」です。
※本コースはCTCTのオリジナルコースです。
※コースカリキュラム、使用機材は予告なく変更となる可能性があります。
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。