IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

Liveオンライン対応

現役講師が教える! オンラインセミナー/研修の準備/開催/講演ノウハウからセキュリティ対策まで

オンラインセミナー/研修のための講師・主催者養成講座

コースコードLO01 期間1日間 時間13:00~17:00 価格\44,000(税込) 主催CTCT
コースコードLO01 期間1日間 時間13:00~17:00
価格\44,000(税込) 主催CTCT
コースコードLO01
期間1日間
時間13:00~17:00
価格\44,000(税込)
主催CTCT

コース内容

コース概要

新型コロナウィルスの影響により、これまで集合形式で実施していたセミナーや研修をオンライン形式に切り替えるケースが増えていますが、セミナー/研修のオンライン化に対して以下のような懸念を感じている方も多いのではないでしょうか。
・そもそも何から始めればよいのか分からない
・演習やディスカッションが難しそう
・集合形式と比べると学習効果が低くなるのでは・・・
・セキュリティは本当に大丈夫?

そこで本コースでは、オンラインセミナー/研修を主催あるいは講師として登壇する方を対象に、上記の懸念を払しょくするためのノウハウをご紹介します。
具体的には、オンラインセミナー/研修の準備・開催に際して知っておくべき事項や講義で使える効果的なテクニック、昨今話題となっているセキュリティ上の課題とその対策について学習していただきます。

オンライン経験豊富な講師が具体例を交えて分かりやすく説明しますので、経験者の方はもちろん、これからセミナー/研修のオンライン化に携わるという方にも最適なコースです。

学習目標

・オンラインセミナー/研修の特徴・メリットを理解する
・配信ツールの特徴を理解し、適切な選定・設定ができるようになる
・配信ツールの各種機能(チャット、投票、ブレークアウトセッション等)の効果的な使い方を理解する
・オンラインセミナー/研修のトラブル事例とその対策を理解する
・オンライン開催のセキュリティ上の脅威を理解し、適切なセキュリティ設定ができるようになる

対象者

・オンラインセミナー/研修を主催する方
・オンラインセミナー/研修にご登壇する方
・セミナー/研修のオンライン化に懸念を感じている方

前提知識

特になし

スクール環境

Liveオンライン研修(Zoom)
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html

内容

●概要
・オンラインセミナー(ウェビナー)とは
・オンラインセミナーの利用シーン
・集合形式とオンライン形式の違い
・オンラインセミナーのメリット/デメリット

●準備編
・必要な環境やツール(道具)
・配信ツールの選定(各ツールの特徴)
・タイムスケジューリング
・効果的なセミナーコンテンツ(教材)の作成
・配信ツールの便利な機能・役割
・配信ツールの設定例

●実施編
・オンラインセミナー開催当日の運用
・コミュニケーション機能の使い分け
 −非言語フィードバック
 −チャット
 −投票
 −参加者のマイク・カメラの利用
・オンライン講演で使えるテクニック
・オンラインセミナー開催時の注意点
・よくあるトラブルとその対策

●セキュリティ対策編
・セキュリティ関連事例紹介
・オンラインセミナーにおける脅威
・オンラインセミナーのセキュリティ対策

備考

※コースカリキュラムは予告なく変更となる可能性があります。
※[Liveオンライン研修]
ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html

関連するコース

開催予定日

本コースの開催日程については、お手数ですが、 お問合せフォーム からお問合せください。

 このコースは、Liveオンライン研修で開催するコースです。
 (Liveオンライン研修の詳細はこちら