0から学ぶセキュリティの基本
コースコード | NR147 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~18:30 | 価格 | \176,000(税込) | 主催 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 |
---|
コースコード | NR147 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~18:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \176,000(税込) | 主催 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 |
コースコード | NR147 | ||
---|---|---|---|
期間 | 2日間 | ||
時間 | 09:30~18:30 | ||
価格 | \176,000(税込) | ||
主催 | NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 |
ネットワーク、OS、アプリなどのIT基礎知識から、情報セキュリティの基礎知識やスキルまでをハンズオンで学びます。
・ネットワークやOSのIT技術をはじめ、システム開発や運用に必要なセキュリティの考え方や基本的な知識・スキルを習得する
・これから情報セキュリティを学びはじめる方
・ITベンダーと会話をされるITユーザー
・SANS SEC401(GSEC)に向けて準備したい方
・基礎的なITスキル、知識を有している(コマンドラインでの簡易操作、ある程度の速度のタッチタイピング、IPアドレス変更、ツールインストール等)
・Windowsでの基礎的なオペレーションが行える
・Linuxでの基礎的なオペレーションが行える
●第1章 インターネットとネットワーク
・通信プロトコル
-OSI参照モデル、TCP/IPモデル
・各階層に関連したプロトコルや技術
-MAC, IP, ARP
-ICMP, DHCP, NAT/NAPT
-TCP, UDP
・パケットスニファ
●第2章 主なサービスの仕組み
・ポート番号の役割
・Webサービスの仕組み
・メールサービスの仕組み
・DNSの仕組み
・リモートアクセスサービス
・NTPの仕組み
・サービス管理とファイアウォール
●第3章 オペレーティングシステム
・OSの基本的な仕組み
・Windows OSのセキュリティ
・UNIX/Linux OSのセキュリティ
●第4章 アプリケーションとセキュリティ
・アプリケーション
・ネイティブアプリケーション
・Webアプリケーション
・モバイルアプリケーション
・セキュア開発
●第5章 サイバーセキュリティ基礎
・情報セキュリティの要素
・情報セキュリティの基本的考え方
・脅威、脆弱性、リスク
・主な脅威と対策
-マルウェア
-リモートからの不正侵入
-パスワードクラッキング
-ソーシャルエンジニアリング
●第6章 暗号
・暗号化の概念
・共通鍵暗号方式
・公開鍵暗号方式
・ハッシュ関数/デジタル署名
・デジタル証明書/PKI
・セキュリティプロトコル
・暗号のセキュリティ
●第7章 セキュリティ運用
・セキュリティインシデント
・脆弱性の管理
・インシデント対応
・ログの管理
・侵入検知・検出
※実際の研修資料では、資料構成の変更等により上記の体系と異なる場合があります。
※通常価格176,000円(税込)になります。
早期割引でのお申込はコースコード NR156 でお申込ください。
※セミナー開催スケジュール
2025年6月開催 6/2(月)〜6/3(火) 最終申込締切日 5/19(月)
2025年7月開催 7/14(月)〜7/15(火) 最終申込締切日 6/30(月)
2025年9月開催 9/16(火)〜9/17(水) 最終申込締切日 9/1(月)
2025年11月開催 11/4(火)〜11/5(水) 最終申込締切日 10/20(月)
2026年1月開催 2026/1/19(月)〜1/20(火) 最終申込締切日 2026/1/5(月)
2026年3月開催 2026/3/2(月)〜3/3(火) 最終申込締切日 2026/2/16(月)
※受講に必要なPC等の環境
【オンライントレーニングの場合にお客様にご用意いただく環境】
★PC
・CPU 2GHz以上(iシリーズ第3世代以上推奨)
・メモリ 8GB以上
・HDD/SSD 30GB以上
・ネットワーク接続可能なこと (有線・無線問わず)
★アクセス環境
・Zoom、Slack、Boxにアクセス可能なこと
・Proxy経由の通信ではないこと
・UL/DLともに2Mbps程度の安定したインターネット回線が利用できること
★必須ではないがあればよいデバイス
・外部モニタなど(モニタ、TV、タブレットなどを利用すると受講しやすい)
・Webカメラ
・ヘッドセット
お客様からチャット機能を利用した質問も可能です。
※修了認定の判断基準
・出席率100%
・知識や技術習熟度に関しては、演習の取組み状況や講師からの問いかけへの対応状況などをもとに、担当講師が総合的な判断を行います
※PCはお客様にてご用意いただきますようお願いいたします。
※テキストは電子版でお渡しいたします。