
〜はじめてのJunos OSオペレーション&ルーティング〜
| コースコード | NS51 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:00 | 価格 | \154,000(税込) | 主催 | CTCT | 
|---|
| コースコード | NS51 | 期間 | 2日間 | 時間 | 09:30~17:00 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 価格 | \154,000(税込) | 主催 | CTCT | ||
| コースコード | NS51 | ||
|---|---|---|---|
| 期間 | 2日間 | ||
| 時間 | 09:30~17:00 | ||
| 価格 | \154,000(税込) | ||
| 主催 | CTCT | ||
本コースは、Juniper Networks社ネットワークデバイスに搭載されているOSであるJunos OSの基本的な概念や操作方法から、スタティックルートやダイナミックルートの設定方法、ルーティングポリシーまで習得できるコースで、初めてJunos OSを操作する方に最適なコースです。
2日間の講義と実機による演習を行うことで、Junos OSの基本的な操作方法からJunos OSでのスタティックルートやダイナミックルート、ルーティングポリシーの設定方法を効率よく習得できます。
Juniper Networks社認定資格「JNCIA-Junos」を受験する方が、その準備をするためのコースしてもご活用いただけます。
注釈:
本コースは、Junos Basic(1日間)とJunos Routing(1日間)を統合したJunos BasicとJunos Routingの後継のコースとなっています。
・Junos OSの基本的な操作を習得できる
・Junos OSでのログの取得方法や確認コマンドの実行など基本的な管理機能を習得できる
・Junos OSでのスタティックルートおよびダイナミックルート(RIPやOSPF)の設定方法を習得できる
・Junos OSでのルーティングポリシーの設定方法を習得できる
・Juniperデバイスの導入・保守を行うSE,CE
・インターネットワーキングの概念とTCP/IPの基礎知識
・SRX300
・クライアントPC
※受講者1人あたり2台のSRXをご使用いただけます。
●Junosオペレーティングシステム(Junos)の基礎
 ・Junos OS
 ・トラフィック処理
 ・Junosデバイスの紹介
●ユーザーインタフェースオプション
 ・ユーザーインタフェースオプション
 ・Junos OS CLI:CLIの基本
 ・Junos OS CLI:動作モード
 ・Junos OS CLI:設定モード
●初期設定
 ・工場出荷時のデフォルト設定
 ・初期設定
 ・インタフェース設定
●セカンダリーシステム
 ・ユーザーの設定および認証
 ・システムログおよびトレーシング
 ・NTP
 ・設定のアーカイブ
 ・SNMP
●運用監視と保守
 ・プラットフォームとインタフェースの運用監視
 ・ネットワークユーティリティ
 ・Junos OSの保守
 ・パスワードリカバリー
●ルーティングの基礎
 ・ルーティングの概要
 ・ルーティングテーブルについて
 ・ルーティング・インスタンス
 ・スタティックルーティング
 ・ダイナミックルーティング
●ルーティングポリシー
 ・ルーティングポリシーの概要
 ・ルーティングポリシーの条件
 ・ルーティングポリシーのアクション
 ・ルーティングポリシーの設定
●Firewall Filter
 ・Firewall Filterの概要
 ・Firewall Filterの条件
 ・Firewall Filterのアクション
このコースは、Juniper社認定コース:IJOSの抜粋コースです。
本コースはJunpier Networks社JNCIAーJunos認定試験の準備コースです。
認定テキストは英語ですが、日本語のテキスト補足資料および日本語の演習資料をご用意しています。(必要に応じて英和辞典をご持参ください)
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・Cisco AnyConnect
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストとCTCTオリジナルコンテンツは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
 https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html
 このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
 (Liveオンライン研修の詳細はこちら)
 Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。