
〜Windows Server 2025対応〜
| コースコード | P683 | 期間 | 3日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \198,000(税込) | 主催 | CTCT |
|---|
| コースコード | P683 | 期間 | 3日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
|---|---|---|---|---|---|
| 価格 | \198,000(税込) | 主催 | CTCT | ||
| コースコード | P683 | ||
|---|---|---|---|
| 期間 | 3日間 | ||
| 時間 | 09:30~17:30 | ||
| 価格 | \198,000(税込) | ||
| 主催 | CTCT | ||
Windows Server を初めて使用する方向けの入門・速習コースです。Windows Serverのサーバー管理に必要な基本的な内容を学習します。演習を通してWindows Serverの管理に必要なツールの使用方法および操作を学習します。
・Windows Serverのインストール後の初期構成ができる
・サーバーマネージャーを使用したサーバーの管理ができる
・リモートデスクトップを有効化し、使用することができる
・イベントビューアーの確認ができる
・ローカルアカウント(ユーザー/グループ)の管理ができる
・ディスクにボリュームとフォルダーを作成し、NTFSアクセス許可の構成ができる
・ファイルサーバーで共有フォルダーの構成ができる
・Windows Server バックアップを使用したバックアップの構成ができる
・PowerShellの概要を理解し、簡単なコマンドレットとスクリプトの実行ができる
・Active Directory ドメインサービスを理解し、リソース管理の知識を身につける
・ドメインコントローラーの昇格とDNSの構成を理解する
・ドメインユーザーの作成、管理ができる
・グループポリシーの概要を理解し、設定ができる
・Windows Serverを使用したサーバー管理に必要な基本操作を学習したい方
・Windows Serverを初めて使用する方、今後使用する方
・Windows 11 など、WindowsクライアントOSの操作経験がある方
・コンピュータの基礎知識(ハードディスク、メモリ、CPU)がある方
・TCP/IPの基礎知識(ネットワーク)をお持ちの方
・「IT基礎」を受講済みか、同等のスキルをお持ちの方
・Windows Server 2025 仮想マシン
・Windows クライアント 仮想マシン
【Microsoft Windows Server ファーストステップ】
● Windows Server 概要
・Windows Serverとは
・サーバーOSとクライアントOSの違い
・Windows Serverのインストールと初期構成
・初期設定の確認
● サーバーマネージャーとリモートデスクトップ
・サーバーマネージャー
・役割と機能
・リモートデスクトップ
・リモートデスクトップ接続を有効にするには
・Web サーバー・Webクライアントソフトウェア
・Windows Defender ファイアウォール
・ネットワークの場所とネットワークプロファイル
・Windows Defender ファイアウォールの有効/無効の通知の設定
・プログラムや機能を許可する
・セキュリティが強化されたWindows Defender ファイアウォール
● アカウント管理
・ユーザー管理モデル
・ワークグループモデル
・ドメインモデル
・セキュリティダイアログボックス
・ローカルユーザーアカウント
・ローカルユーザーの作成
・ローカルグループの作成
・ビルトインローカルグループ
・システムグループ
・ユーザーアカウントの種類
・ユーザーアカウント制御(UAC)
・管理者ユーザーの作成
・ローカルセキュリティポリシー
・パスワードポリシー
・アカウントのロックアウトポリシー
・ユーザー権利の割り当て
・監査ポリシーのカテゴリ
・auditpol.exe
● イベントログ
・イベントログの種類
・イベントビューアー
・イベントのプロパティ
・カスタムビュー
・ログファイルの管理
● ディスクの管理とNTFSアクセス許可
・ディスクの管理
・ボリュームの作成
・NTFSアクセス許可リスト(DACL)
・NTFSアクセス許可の確認
・複数のアクセス許可
・アクセス許可の継承
・アクセス許可継承オプションをブロックするには
・アクセス許可の変更
● ファイルサーバーの構成とバックアップ
・共有フォルダー
・共有ウィザードを使用して共有設定する
・詳細な共有を使用して共有設定する
・共有フォルダーに接続する
・共有フォルダーの管理
・共有のアクセス許可とNTFSアクセス許可
・バックアップ
・ボリュームシャドウコピー(VSS)
・Windows Server バックアップの機能
・バックアップを行う
・データを回復する
● Windows PowerShell
・Windows PowerShell
・PowerShellの特徴
・オブジェクトとパイプ
・スクリプトの作成
・スクリプトの実行ポリシー
(付録 Hyper-V)
【Active Directoryドメインサービス ファーストステップ】
● Active Directory ドメインサービス概要
・ディレクトリサービス
・Active Directoryドメインサービス(AD DS)とは
・ドメインコントローラー
・ドメインモデルの認証プロセス
・ドメインユーザーアカウント
・ドメインに参加
・コンピューターオブジェクトの作成
・ドメインへの参加
● Active Directory ドメインサービスインストール
・Active Directoryドメインサービスインストール要件
・Active Directory論理構造
・Active Directory展開オプション
・フォレストルートドメインのインストール
・DNS
・AD DSにおけるDNSの役割
・DNS標準ゾーン
・Active Directory統合ゾーン
・既存ドメインへのドメインコントローラーの追加
・Active Directoryドメインサービス管理ツール
・LDAP識別名
・Active Directoryで主に使用するPowerShellコマンドレット
・Active Directoryコンテナー
・組織単位(OU)
・組織単位の作成
・ドメインコントローラーをメンバーサーバーに降格
● ドメインユーザーアカウント管理
・ドメインユーザーの作成
・ドメインユーザーのプロパティ
・プロパティの一括変更
● グループポリシー
・グループポリシー
・グループポリシーの適用単位
・グループポリシーの管理ツール
・グループポリシーオブジェクト
・グループポリシーの編集
・特定のユーザーにGPOを適用
・GPOの作成とリンク
・グループポリシーの継承
・グループポリシーの競合解決
・グループポリシーの結果(RSoP)
(付録 Active Directory ドメインサービスの高度な実装)
(付録 ドメイングループとアクセス許可)
コースの内容は変更される可能性があります。
[テキスト] ※集合研修(会場で受講される)の方
テキストは紙テキストを使用いたします。
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html

〜 Windows Server と Active Directoryドメインサービス 入門 〜
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。