VMware Cloud Foundationに関して学習します
コースコード | VM114 | 期間 | 5日間 | 時間 | 09:30~17:30 | 価格 | \660,000(税込) | 主催 | CTCT |
---|
コースコード | VM114 | 期間 | 5日間 | 時間 | 09:30~17:30 |
---|---|---|---|---|---|
価格 | \660,000(税込) | 主催 | CTCT |
コースコード | VM114 | ||
---|---|---|---|
期間 | 5日間 | ||
時間 | 09:30~17:30 | ||
価格 | \660,000(税込) | ||
主催 | CTCT |
この 5 日間のトレーニング コースでは、VMware Cloud Foundation 5.2 のコンピテンシーを達成するための知識、スキル、能力を習得します。
このコースでは、VMware Cloud Foundation のデプロイ方法と、初期構成とデプロイ後の継続的な運用に必要なタスクの実行方法について説明します。
・VMware Cloud Foundation のデプロイの計画
・VMware Cloud Foundation とそれをサポートするアーキテクチャの理解
・VMware Cloud Foundation サブスクリプション ライセンス モデルの理解
・Day-Zero タスクを実行する
・VMware Cloud Foundation プラットフォームのオンボーディングの実行
・VMware Cloud Foundation でのユーザー認証情報の管理
・VMware Cloud Foundation での NSX ネットワークの構成
・ワークロード ドメインのデプロイと管理
・ストレージソリューションと関連ポリシーの理解と実装
・VMware Cloud Foundation プラットフォームのメンテナンス タスクの実行
・VMware Cloud Foundation と接続されたテクノロジーの証明書の管理
・VMware Cloud Foundation のライフサイクルの管理
・VMware Aria Suite を VMware Cloud Foundation にデプロイして管理する
・NVIDIA のアーキテクチャとコンポーネントによる Private AI Foundation の理解
・VMware Cloud Foundation テクニカル サポート サービスの利用
・VMware Cloud Foundationを使用して、効率よくVMware総合ソリューション(vSphere、NSX、vSAN、Ariaなど)を展開および運用管理をしたい方。
下記のコースを全て受講済み、または同等の知識があること。
(受講済みであることを強く推奨します)
・VMware vSphere: Install,Configure,Manage(VMware vSphere:インストール、構成、管理)
・VMware NSX: Install,Configure,Manage (VMware NSX:インストール、構成、管理)
・VMware vSAN: Install,Configure,Manage(VMware vSAN::インストール、構成、管理)
・Broadcom VMware VLP機材を使用いたします。
・認定テキストに準じた演習を実施します
・1名様ごとに演習環境をご用意いたします。
●モジュール1 コース紹介
イントロダクションとコースのロジスティクス
コースの目的
●モジュール 2: VMware Cloud Foundation の概要
VMware Cloud Foundation ソリューションの説明
VMware Cloud Foundationのコンポーネントとアーキテクチャの説明
vSphere と VMware Cloud Foundation のライセンス オプションの説明
●モジュール3 デイゼロタスク
VMware Cloud Foundation の設計を計画および準備するプロセスの説明
Planning and Preparation Workbook に必要な情報を特定する
VMware SDDC コンポーネントの完全に自動化されたデプロイ プロセスについて説明する
●モジュール 4: デプロイ後の操作
VMware Cloud Foundation オンボーディング ウィザードを使用して、SDDC Manager の予備セットアップ タスクを完了します。
VMware Cloud Foundation へのユーザー アクセスの構成
VMware Cloud Foundation でのパスワードの管理
SDDC Manager API を使用したパスワード管理の説明
●モジュール 5: VMware Cloud Foundation と NSX のネットワーク
NSX の管理プレーンと制御プレーンの説明
仮想IPアドレス指定の説明
論理スイッチングの説明
NSX Edge の機能の特定
VMware Cloud Foundation での NSX デプロイの説明
NSX での論理ルーティングの仕組みの説明
NSX Edge の機能の特定
Tier-0 および Tier-1 ゲートウェイ トポロジの認識
スパイン/リーフデザインの説明
マルチNIC設計の説明
NSX Edge ノード設計の説明
物理ネットワークとの BGP ピアリングと OSPF ピアリングについて説明します
クラスタ設計とラック設計について説明する
アプリケーション仮想ネットワークの定義
管理ドメイン・ラック・オプションの認識
NSX Edge クラスタの配置に関する考慮事項の認識
SDDC Manager を使用してアプリケーション仮想ネットワークをデプロイします
●モジュール 6: ワークロードドメインの管理
ワークロードドメインの概念を定義する
ワークロード・ドメイン内の複数のクラスターのユースケースの特定
SSOドメインアーキテクチャの説明
ネットワークプールの概念を定義する
ネットワークプールを作成、編集、および削除する方法の説明
SDDC Manager を使用してホストをコミッショニング
ワークロード・ドメイン設計の考慮事項の説明
VIワークロードドメインのESXi設計に関する考慮事項の説明
VIワークロード・ドメインのvSphere設計に関する考慮事項の説明
VIワークロードドメインのソフトウェア定義ネットワーク設計に関する考慮事項の説明
VIワークロード・ドメインの共有ストレージ設計に関する考慮事項の説明
ワークロードドメインの設計に関する決定を行う方法の説明
ワークロードドメインの拡張
クラスター操作の同時実行
●モジュール 7: VMware Cloud Foundation ストレージ管理
VMware Cloud Foundation のストレージオプションの説明
vSAN の設計に関する考慮事項の認識
ストレージ設計に影響を与えるサイジングとパフォーマンスに関する考慮事項を特定する
vSAN の設計原則を認識する
vSAN アーキテクチャのコンポーネントの特定
管理ドメインとワークロード ドメインの vSAN 要件を認識する
重複排除と圧縮の概念を定義する
VMware Cloud Foundation で vSAN クラスタをスケーリングする方法の説明
●モジュール 8: 可用性とビジネス継続性
外部サービスの可用性の重要性を説明する
SDDC Manager のバックアップおよびリストア プロセスの手順を特定します
NSX のバックアップとリストアのプロセスの手順を特定します
ネイティブのvSphere可用性オプションの説明
ストレッチクラスターのアーキテクチャと使用例について説明する
VMware Cloud Foundation のストレッチ クラスタの要件を一覧表示します
ストレッチクラスターのアーキテクチャと使用例について説明する
VMware Cloud Foundation のストレッチ クラスタの要件を一覧表示します
●モジュール 9: VMware Cloud Foundation 証明書の管理
公開鍵基盤 (PKI) について説明する
証明書署名要求 (CSR) の目的を説明する
SDDC Manager で使用可能な認証局 (CA) オプションのリスト
VMware Cloud Foundation での証明書の管理
SDDC Manager と Microsoft CA および OpenSSL CA の統合
Microsoft CA、OpenSSL CA、またはサードパーティのCAによって発行された証明書をインストールする
●モジュール 10: VMware Cloud Foundation のライフサイクル管理
VMware Cloud Foundation のライフサイクル管理と、VMware Cloud Foundation がサポートするソフトウェア コンポーネントについて説明する
VMware Cloud Foundation での vSphere Lifecycle Manager と ESXi ホスト イメージの役割の説明
VMware Cloud Foundation での NSX Upgrade Coordinator の役割の説明
VMware Aria Suite Lifecycle とサポート対象製品の説明
VMware Cloud Foundation で使用できるバンドルの種類とダウンロード オプションの説明
VCF オンライン バンドルをダウンロードするための SDDC Manager の構成
VCF バンドルをダウンロードするようにプロキシ サーバーを構成する
バンドル転送ユーティリティを使用した VMware Cloud Foundation バンドルのダウンロード
VMware Cloud Foundation で vSphere Lifecycle Manager イメージを使用するためのワークフローの説明
vSphere Lifecycle Manager イメージの作成
vSphere Lifecycle Manager イメージを VMware Cloud Foundation で使用可能にする
vSphere Lifecycle Manager を使用して、カスタムの ESXi ISO イメージを構成し、ファームウェアのアップグレードを実行します
VMware Cloud Foundation コンポーネントのアップグレードに関する考慮事項の説明
アップグレードの事前チェックプロセスの概要
VMware Cloud Foundation の更新の監視
非同期パッチ ツールを使用して、BOM リリース間でパッチを適用する
●モジュール 11: VMware Cloud Foundation 上の VMware Aria スイート
VMware Cloud Foundation で実行される VMware Aria Suite アーキテクチャの説明
VMware Aria Suite を VMware Cloud Foundation にデプロイするためのネットワークの前提条件の説明
VMware Aria Suite Lifecycle と VMware Workspace ONE® のインストールと構成の手順の説明
VMware Aria Suite Lifecycle の一般的な運用タスクの説明
VMware Aria Suite 製品向けの VMware 検証済みソリューションの特定
VMware Aria Suite Lifecycle を使用して VMware Aria Suite 製品をデプロイおよび管理する方法の説明
●モジュール 12: VMware Private AI Foundation と NVIDIA
NVIDIA solution による Private AI Foundation の説明
NVIDIA architecture による Private AI Foundation の説明
NVIDIA コンポーネントで Private AI Foundation を特定する
機械学習の VMware Cloud Foundation のユースケースについて説明する
●モジュール 13: VMware Cloud Foundation のトラブルシューティング
Support and Serviceability (SoS) コマンドライン ツールを使用して、ログ バンドルの作成、ヘルス チェックの実行、およびパスワードの有効性のチェック
VMware Cloud Foundation サービスの一覧表示
VMware Cloud Foundation ログ ファイルを特定
トークン ID を使用して失敗したワークフローのトラブルシューティング
コース内容は、予告なく変更となる場合がございます。
本コースを受講することが、VCP-VCF Administrator認定試験のための推奨条件となります。
受講にはBroadcomアカウントは不要ですが、資格試験の申し込み 及び 取得した資格の確認にはBroadcomアカウントが必要になります。
[テキスト]
電子テキスト(eBook)を使用します。
テキストは英語です。
講義は日本語で行います。
[VMware関連資格]
VCP-VCF Administrator(VMware Certified Professional - VMware Cloud Foundation Administrator)
[CTCTオリジナルスキルチェック提供コース]
スキルチェックは、PCまたはモバイル端末から復習問題や模擬試験を受験できるオンライン学習システムです。
受講から3ヶ月、通勤中や空いた時間など、いつでもどこでも繰返し学習することができます。
VCP-VCF Administrator(VMware Certified Professional - VMware Cloud Foundation Administrator)資格に対応した試験番号 2V0-11.24 に対応するスキルチェックを提供します。
[Liveオンライン研修] ※【会場】Liveオンラインまたは【会場】Liveオンライン(H)の方
Liveオンライン研修で受講される場合、ご受講の際、下記のソフトウェアが必要です。
・Zoom
・ブラウザ
各ソフトウェアの利用マニュアルは、下記をご確認ください。
Liveオンライン研修 使用ソフトウェア 各種マニュアル
また、テキストとCTCTオリジナルコンテンツは電子版をお渡しいたします。
※Liveオンライン研修について
https://www.school.ctc-g.co.jp/liveonline/index.html
※コース受講日までに電子テキストをご準備ください。
VMware by Broadcom認定トレーニングでは、電子ブック形式のテキストを使用いたします。ご受講の皆様は、コース受講日までに電子テキスト入手のためのお手続きを事前に完了していただき、コース受講日にVitalSource Bookshelfアカウント情報を忘れずにお持ちください。詳しくはこちら。
vSphere環境の基礎を効率よく学習〜VMware vSphere8.0のインストール,構成,管理〜
VMwareのハイパーコンバージド製品(HCI)であるvSANに関して学習します
このコースは、Liveオンライン研修または集合研修(会場)で開催するコースです。
(Liveオンライン研修の詳細はこちら)
Liveオンライン研修をご希望の方は、"【会場】Liveオンライン" の日程をお申し込みください。