IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

仮想化の歴史と機能

CTC 教育サービス

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes 

第11回 仮想マシンの作成 (志茂吉建) 2013年1月

 エンタープライズ環境で利用できる仮想環境はいくつかありますが、VMware、Microsoft Hyper-V、Citrix Xenサーバの比較をしたマトリックスが公開されました。細かい部分まで比較されているので参考になると思いますので、リンクをご紹介しておきます。いろいろな機能が提供されていますので一概に比較することはできませんが、今後もう少し詳しく紹介する機会を作りたいと思います。
 http://www.virtualizationmatrix.com/matrix.php

仮想マシンとOSの区別の仕方

 VMwareなどのハイパーバイザーは仮想マシンを提供します。仮想マシン上にインストールされるOSは通常のOSとなります。個人的な見解かもしれませんが、仮想OSというのはありません。ハイパーバイザーが提供している仮想マシン上にOSが動作している状態があるのみです。実際のシステム運用上は、仮想マシンとその上に動作するOSは同一のものとして扱われます。しかし、仮想マシンとOSを区別しないでトラブル対応している場合がありますが、区別しなければ明確なトラブル対応は出来ないのではないかとおもいます。以前ご紹介した準仮想、完全仮想という考え方はありますが、あくまでOSから見た時のデバイス・ドライバーがどのような振る舞いをするかというのがポイントとなりますので、この場合でもOSが仮想化されているわけではありません。ハードウェアが仮想化されているのが仮想マシンでその上にOSが動作していると考えるべきだと思います。

仮想マシンの作成手順

 では、次回に引き続き仮想マシンの作成を行いたいと思います。オペレーションは以下の通りです。今回は以下の仕様で仮想マシンを作成します。

  • CPU:1core
  • RAM:1GB
  • HDD:40GB(シンプロビジョニング)
  • NIC:E1000

 vSphere Clientの画面で「ファイル」->「新規作成」->「仮想マシン」を選択し、新規仮想マシンの作成を開始します。以下の仮想マシン作成ウィザードが表示されます。

 仮想マシンの構成を選択します。ここでは「標準」を選んでください。

fig01

 仮想マシンの名前と場所を指定します。名前は、ここでは「Ubuntu」と設定しました。

fig02

 仮想マシンを配置するストレージを指定します。ESXiのインストール時に作成されたデータストアがありますのでそちらを選択してください。

fig03

 ゲストOSの指定を行います。LinuxやWindowsで大まかに指定し、バージョンでWindowsのバージョンを指定します。インストール予定のOSと同じバージョンを選択してください。違うバージョンを指定した場合は正常に動作しない場合があります。

fig04

 接続するネットワークを選択します。今回は、Ubuntuですが、アダプタとしてIntel E1000シリーズを選択しました。

fig05

 ディスクのサイズと利用方法を指定します。「Thin Provision」を選択するとディスク容量を有効に利用できます。

fig06

 仮想マシンの設定ができました。終了で仮想マシンが作成されます。

fig07

 以上で仮想マシンが作成でされました。CPUやメモリのサイズは後から調整することが可能です。次回はいよいよOSをインストールしてみたいと思います。

fig08

 


 

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes