IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

仮想化の歴史と機能

仮想化/OSSコンサルタント志茂吉建氏によるシステムの仮想化について歴史と機能を解説した技術コラム

筆者:志茂 吉建(しも よしたけ)/仮想化/OSSコンサルタント

プロフィール:1996年にシーティーシー・テクノロジー株式会社に入社。プラットフォーム、ストレージ、ミドルウェア関連のサポートやプロフェッショナルサービスに従事。2007年下半期から、VMware仮想化関連のサービス開発やコンサルティングなどを担当。2011年に仮想化関連書籍、『VMware vSphereエンタープライズ・インテグレーション』などを共同執筆。2012月8月から仮想化/OSSコンサルタントとして独立。
Amazon著者ページ:http://www.amazon.co.jp/-/e/B008MY8NAK

2015年12月
第36回 VMworld 2015トピック その2  

 前回に引き続きVMworld 2015で発表された技術をご紹介したいと思います。特に私が注目しているのは、VMworld2014でも発表されていますが、「VM...

2015年9月
第35回 VMworld 2015のトピック  

 VMwareの年次カンファレンス「VMworld 2015」が8月30日から5日間にわたり米国サンフランシスコで開催されました。私自身、今年は参加することはで...

2015年9月
第34回 ハイパーコンバージドシステムとは  

 最近、「ハイパーコンバージドシステム」という言葉をよく耳にすることがあると思いますが、今回は、「ハイパーコンバージドシステム」とは何かに迫ってみます。  今ま...

2014年11月
第33回 仮想ストレージの構築とメリット  

 今回は仮想ストレージの構築とメリットについてまとめてみたいと思います。 仮想ストレージについて  VMware vSphere ESXiで利用できるストレージ...

2014年10月
第32回 割り勘とネットマスクの暗算  

 今回は仮想化とは少し違うお話をしたいと思います。暗算のお話です。  最近はスマフォや携帯に計算機がついているので、飲み会のお会計の時にすぐに計算機で割り勘の計...

2014年6月
第31回 VDI(仮想デスクトップ)のウイルス対策  

1 VDIでウイルス対策を強化するには 1.1 パソコンがウイルス感染したとの連絡  先日、地元の仲間から連絡があり話を聞いてみたところ、自宅のPCがウイルスに...

2014年5月
第30回 仮想化コンサルタントへの道  

vExpert 2014受賞  私事ですが、2014/4/1にVMware社よりvExpert 2014として表彰していただきました。vExpertといっても読...

2014年4月
第29回 仮想ネットワークアプライアンスの構築  

 今回はESXi on ESXi構築の最終回です。ネットワーク部分の構築なので第25回でご紹介したvyattaというネットワークアプライアンスを利用してNATと...

2014年3月
第28回 NAS仮想マシンの構築  

 前回に引き続きESXi on ESXiの環境を整備していきたいと思います。  NAS仮想マシンを構築します。以前の記事の「仮想化環境で利用するのに便利なオープ...

2014年2月
第27回 ESXi on ESXi  

ESXi on ESXi  ESXi on ESXiとは、文字通りESXi上にESXiをインストールすることを指します。これは、Nested ESXiとも呼ばれ...

2013年12月
第26回 勉強するには講師が一番  

 皆さんは新しい技術を取得するときどのような方法をとりますか。トレーニングを受ける方、参考書を読む方、Webなどを検索して関連情報を調べる方、いろいろな方がいら...

2013年12月
第25回 仮想化環境で利用するのに便利なオープンソース  

 今回は、仮想化環境で利用するのに便利なオープンソースをご紹介したいと思います。 ネットワーク編 ・vyatta(http://www.vyatta.org/)...

2013年11月
第24回 VMware Europe 2013から最新情報のピックアップ  

 前回に引き続き、VMwareの話題をお伝えしたいと思います。2013年10月13日から17日までスペインのバルセロナでVMware Europe 2013が開...

2013年9月
第23回 VMware 2013から最新情報のピックアップ  

 アメリカのカリフォルニアで2013年8月末に開催されたVMwareの年次プライベートカンファレンス「VMware 2013」では、いくつものキーワードが紹介さ...

2013年8月
第22回 アプリケーションの可用性向上  

 今回は、アプリケーションの可用性を向上する方法について検討してみたいと思います。 可用性向上の分類 クラスタ構成  アプリケーションの可用性を向上させるには、...

2013年7月
第21回 仮想環境の障害対応について(CPUやメモリの障害編)  

 前回は、単一障害箇所(Single Point of Failure:SPOF)の排除することによりI/O周りのハードウェア障害については、仮想マシンにほとん...

2013年6月
第20回 仮想環境の障害対応について  

 日経BP社の記事によると、企業IT部門では66%が全部、または一部で仮想化したサーバを利用しているとのことです。 数年前と比べてサーバを仮想化する率は大幅に向...

2013年6月
第19回 デスクトップの仮想化  

Windows XPのサポート終了  Windows XPのサポートが2014/4で終了するのはすでにお聞き及びだと思います。個人で使用する場合はWindows...

2013年5月
第18回 クラウド環境次の一手(OpenStack編 その3)  

 今回はストレージ関連のコンポーネントを見ていくことにしたいと思います。一番の注目は、なんといってもOpenStack Object Storage(Swift...

2013年5月
第17回 クラウド環境次の一手(OpenStack編 その2)  

OpenStack Compute(Nova)  OpenStack Compute(Noav)は、XenやKVMなどだけではなく、VMware vSphere...

2013年3月
第16回 クラウド環境次の一手(OpenStack編 その1)  

 前回は、クラウド環境の新しい流れについてお話させていただきました。このコラムのタイトルは、「仮想化の歴史と機能」ですが、まさに私たちは新しい仮想化の歴史の流れ...

2013年3月
第15回 クラウド環境次の一手  

 前回、前々回と少し仮想化技術とは少し違うお話をさせて頂きました。しかし、システムを構築、運用していく上で資格をとることは重要な項目の一つだと思います。みなさん...

2013年2月
第14回 ITILトレーニングの受講を振り返って  

仮想化システムに必要な資格  仮想化システムを効率よく運用していくのに必要な知識は何でしょうか。前回のコラムでお話したVCPの資格、WindowsやRHELなど...

2013年2月
第13回 VMwareトレーニングの受講を振り返って  

トレーニングの効果  資格を取得するにはトレーニングを受けるのが一番の早道ではないでしょうか。自分で勉強するよりも、効率的に学習することができると思います。VM...

2013年2月
第12回 OSのインストール  

仮想マシンの種類の指定  前回仮想マシンの作成時にOSを指定しましたがなぜ指定しないといけないのか少しお話したいと思います。最適なデバイス・ドライバーをOSが利...

2013年1月
第11回 仮想マシンの作成  

 エンタープライズ環境で利用できる仮想環境はいくつかありますが、VMware、Microsoft Hyper-V、Citrix Xenサーバの比較をしたマトリッ...

2013年1月
第10回 vSphere Clientからの接続  

 第9回から引き続き、ESXiホストのインストールとIPアドレス設定、vSphere Clientのインストールが完了しました。今回は、ESXiホストとvSph...

2012年12月
第9回 vSphere Clientのインストール  

 今回はWindowsクライアントからESXiホストに対してオペレーションを行うために、vSphere Clientをインストールします。 vSphere Cl...

2012年12月
第8回 ESXiのIPアドレス設定  

 前回は、vSphere ESXiのインストールを行いました。今回は、インストールしたESXiのネットワークの設定を行いたいと思います。vSphere Clie...

2012年11月
第7回 ESXiのダウンロードとインストール  

ESXiのダウンロードと準備  ESXiをダウンロードするには、VMware社へのユーザ登録が必要です。以下のURLにアクセスしてユーザ登録を行ってください。 ...

2012年10月
第6回 ネットワーク仮想化(2) OpenFlow  

 第6回目も引き続きネットワークの仮想化について見ていきたいと思います。今回取り上げるのはOpenFlowです。 仮想化ネットワークの課題  前回、仮想化システ...

2012年10月
第5回 ネットワーク仮想化(1) VLAN/VXLAN  

 第5回目はネットワークの仮想化について見ていきたいと思います。 ネットワーク設計の難易度  みなさんは仮想化システムを設計する上で一番難しいものはなんだと思い...

2012年9月
第4回 ストレージ仮想化 RAIDとは  

ストレージの重要性  いうまでもありませんが、コンピュータを利用する上でストレージは重要な要素です。データがなければコンピュータはただの箱でしかありません。現在...

2012年9月
第3回 サーバ仮想化の実装(2) - 各ハイパーバイザーの特徴  

 前回は、仮想化の方式などについてお話させていただきました。第三回目の今回は、現在主流となっている各ハイパーバイザーの特徴をご説明したいとおもいます。現在、提供...

2012年8月
第2回 サーバ仮想化の実装(1)  

サーバ仮想化の実装方式  サーバ仮想化の実装方式は、ハイパーバイザ型とホストOS型に分類することが出来ます。VMware WorkstationやOracle ...

2012年8月
第1回 仮想化の歴史  

 これからシステムの仮想化について15回程度の連載を行なっていきますが、最初に仮想化の歴史を少し俯瞰しておきたいと思います。どの分野でもそうですが、最新の動向を...