IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

クラウド時代のサーバー運用入門

CTC 教育サービス

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes 

第19回 エンジニアと健康を考える - (1) ときには息抜きも大事 (濱田康貴) 2019年6月

みなさんこんにちは。よいインフラ運用、できていますか?今回はエンジニアと健康を考えるにあたり、「休息」という観点から掘り下げてみたいと思います。

息抜き、できていますか?

普段、インフラ運用に携わっているエンジニアの皆さんは、定常運用のほか障害対応や深夜休日対応で不規則な生活をされているかと思います。また、データセンターの交替勤務もありますので、規則正しい生活を維持することは難しいのではないでしょうか。
こうした生活パターンを続けていると、加齢とともに無理もきかなくなりますので、適度な息抜きが大事です。仕事漬け一辺倒で燃え尽きる、あるいは身体への無理が祟ってエンジニア生命を縮めた人を何人も見てきていますので、「自分だけは大丈夫」と思わずに、意識して休むようにしましょう。

息抜き、どうすればよいのだろう?

とはいえ、いきなり「休め」と言われても何をしてよいかわからないですよね。また、いきなり運動を始めたりしても、続くかどうか不安ですよね。

まずは日光に当たろう

まず、日光に当たる習慣をつけましょう。1日じゅうビルの中、ましてや窓のないデータセンター内にいると、直射日光に当たる時間が1日のうち1~2時間ということも珍しくありません。また、エンジニアという職業がら、ストレスとも無縁ではありません。いわゆる「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、太陽光を浴びて活性化されます。セロトニンが欠乏すると、気持ちがネガティブになり、朝の目覚めが悪くなり、自律神経が乱れがちになるそうです。
特に悪いものを食べた、身体に負荷をかけた、というわけでもないのに疲れが取れない。思い当たるフシはありませんか?まずは朝30分でもよいので早起きして、駅までの通勤路を少し遠回りにしてみましょう。歩く歩数も増え、太陽光を浴びる時間も増えるのでおすすめです。

休みの日は思い切って外に出よう

普段、長時間労働をしていると週末は寝溜めしがちです。オフトゥンの誘惑に抗えないのはものすごくわかりますが、日曜夜の憂鬱感という負債になって跳ね返ってきます。休みの日も家でルーターやスイッチ、サーバーで遊びたい気持ちもよーくわかりますが、毎週とは言いません。せめて月に1回は、外で遊ぶ週末という習慣をつけるとよいでしょう。

fig01

息抜きが上手じゃないあなたに、習慣というアドバイス

私も息抜きが上手ではないのですが、あることをキッカケに、息抜きを習慣化するという考えに至りました。ルーチンワークの中には時間が決まったものもあるかと思いますが、すべてのルーチンワークが必ず同じ時間に発生する、というわけではないですよね。
例えば、週の中で何時間、あるいは週何回といった決めごとだけがあって、すべてのルーチンワークが定時処理というわけでない、と気づいたら、息抜きも同じスキームで習慣にしてしまえばよいのです。つまり、習慣≠ノルマと考えればよいのです。
長くエンジニア生活を送るためにも、息抜きという習慣をつけてみませんか?

 


 

 [IT研修]注目キーワード   Python  UiPath(RPA)  最新技術動向  Microsoft Azure  Docker  Kubernetes