IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

AI活用時代にPythonで見る夢

辻真吾氏によるPython技術コラム

筆者:辻真吾

プロフィール: 1975年東京生まれ。東京大学工学部計数工学科、同大学院を修了。IT系ベンチャー企業で、JavaををつかったWebアプリケーションの開発に従事したあと、大学の博士課程に戻り、生命情報科学の分野で博士号を取得。2005年頃からPythonに注目し、最近はほとんどすべての仕事をPythonで片付けている。コンピュータを使ったデータ解析が得意。生命科学から経済学まで幅広い興味がある。

2023年4月
第27回 OSのはなし  

辻真吾

2023年3月
第26回 シェルを使ったコンピュータの操作  

辻真吾

2022年11月
第25回 PyConJP2022へ行ってきた  

辻真吾

2022年10月
第24回 要素還元主義とデータサイエンス  

辻真吾

2022年10月
第23回 応用データサイエンス  

辻真吾

2022年4月
第22回 DXの本質  

辻真吾

2022年1月
第21回 地球人のレベル  

辻真吾

2021年12月
第20回 データ駆動型進化的最適化  

辻真吾

2021年9月
第19回 Rustに入門した話  

辻真吾

2021年8月
第18回 研究と論文発表  

辻真吾

2021年5月
第17回 自由な発想と情報教育  

辻真吾

2021年1月
第16回 次の一手を探す  

辻真吾

2020年10月
第15回 P≠NP予想について考える(後編)  

辻真吾

2020年7月
第14回 P≠NP予想について考える(前編)  

辻真吾

2020年3月
第13回 データサイエンスについて考える  

辻真吾

2019年11月
第12回 俯瞰の重要性  

辻真吾

2019年6月
第11回 STEM教育とプログラミング  

辻真吾

2019年2月
第10回 プログラミング教育の必修化を考える  

はじめに  大きめの本屋さんで、もともと興味のあるコンピュータや理工書だけではなく、いろいろな分野の売り場を見て回るのは楽しいものです。先日、とある本屋さんで間...

2018年12月
第9回 ITスキルとしての数学  

はじめに 昨今、機械学習ブームの影響もあってか、数学を学び直したいという機運が高まっているように感じます。そこで今回は、数学をひとつのITスキルと捉え、数学を...

2018年9月
第8回 人工知能と機械学習と数学  

人工知能と機械学習 人工知能(Artificial Intelligence)という言葉が最初に使われたのは、1956年の通称ダートマス会議が最初だったというの...

2018年5月
第7回 おすすめPython関連書籍  

書籍の役割 Webにあらゆる情報が溢れる現代において、書籍にはどんな役割があるのか、考える事が時々あります。様々な情報を著者が理解し、伝わりやすいように再構成...

2018年3月
第6回 プログラミングの壁  

プログラミングの何処が難しいのか? 最近は、Pythonの人気が日増しに上昇しているので、有り難いことに、関係各所から「Pythonを教えて欲しい」というご要...

2017年11月
第5回 教育用言語としてのPython  

Pythonが遂に1位になる この7月、IEEE spectrumというプログラミングの人気をランキングするサイトで、Pythonが1位になりました。IT系のニ...

2017年4月
第4回 春なのでPythonはいかがでしょうか?  

みんなのPython勉強会 2年ほど前から、「Pythonでスタートする人たちの集い」というスローガンのもと、みんなのPython勉強会という勉強会を月に1回の...

2017年4月
第3回 プログラミングとカメ  

ファミコンを買う 任天堂と言えば、いまや世界的な企業ですが、現在の栄光の源流はやはり、初代ファミリーコンピュータの存在が大きい気がします。もちろん、このあたりに...

2016年12月
第2回 ODAC参加報告 〜シリコンバレーに行ってきた〜  

ODSCとは? 11月の初旬に、米国カリフォルニア州のサンタクララで開催された、ODSC(Open Data Science Conference)に参加してき...

2016年10月
第1回 Pythonのすゝめ  

こんにちは、辻真吾と申します。 ところでみなさんは、地球以外の惑星に生命が存在しているかどうか、考えたことがあるでしょうか? 私は、地球のような惑星が、この宇宙...