IT・技術研修ならCTC教育サービス

サイト内検索 企業情報 サイトマップ

研修コース検索

コラム

Ruby on Rails 海外事情コラム

筆者:野田 貴子 氏

1983年生まれ。大学卒業後、ソフトウェア開発の営業を経て、ソフトウェア開発業務に転向。現在は自社パッケージのフロントエンド開発のほか、PHPでの受託開発案件、日→英のローカライズ案件などを担当。

2020年6月
第57回 なぜRails 6にはWebpackerとSprocketsの両方が含まれているのでしょうか?  

こんにちは。アプリケーションを作るときには、様々な技術の取捨選択を行いますよね。たとえば、フロントエンドの実現に使う技術(React、Vue、Angular、j...

2020年5月
第56回 Twitterのようなシステムを10分で作ってみる/セキュリティベストプラクティス70選/他  

こんにちは。最近は多くの方が自宅で長い時間を過ごされているので、新しいプログラミング言語などの勉強を始めたり、これまでの復習をする方も多いようですね。 今日は...

2020年4月
第55回 RailsConf 2020延期へ  

RailsConf 2020が今年5月に米オレゴン州ポートランドで開催される予定でしたが、新型コロナウィルス(COVID-19)の緊急事態が続いているため、Ru...

2020年3月
第54回 Ruby on Railsのポッドキャストやスクリーンキャストのサイトをご紹介  

みなさんはどのようにRuby on Railsを学びましたか? 私がRailsを勉強し始めた頃はRailsチュートリアルやRailsガイドが主な勉強用リソースで...

2020年2月
第53回 Ruby 2.7.0のRails Ruby Bench Speedは2.6.0から変化なし  

みなさんこんにちは。今回は、Rubyのバージョンアップによって、Railsのスピードが改善されたのかについてのブログ記事をご紹介します。 Ruby 2.7.0'...

2020年1月
第52回 2019年世界でよく読まれたRuby on Railsの記事を紹介  

こんにちはー。野田貴子です。 今回も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。 2019年を振り返って、Ruby Weeklyのサイトから、2019年でよく...

2019年12月
第51回 GitHubのエンジニアでありRails CoreチームメンバーであるEileen Uchitelle氏が、Ruby Weeklyでのインタビューに答えました。  

こんにちはー。野田貴子です。 今回も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。 Eileen Uchitelleは、GitHubのRubyアーキテクチャチー...

2019年12月
第50回 GitHubアクションを使用したRails CIパイプラインの構築  

こんにちはー。野田貴子です。 近年はビジネスの素早い変化に対応できる開発体制が求められ、DevOpsがトレンドになっていることはみなさんご存じだと思います。今回...

2019年10月
第49回 Railsアップグレードのための3つの鍵  

こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考ください。 Ruby on Railsのバージョン6がリリース...

2019年9月
第48回 Windows上でRuby on Railsの開発を楽しむ  

今年5月にアメリカで開催されたMicrosoftの開発者向けイベントで、現在のWSL(Windows Subsystem for Linux)を強化したWSL2...

2019年9月
第47回 どれだけRailsが好きなんだろう  

こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考ください。 ### こんにちは。Ruby on Railsに関...

2019年7月
第46回 RailsプログラマーのためのNode.js  

こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考ください。 ### こんにちは。フロントエンド開発の勢いがより...

2019年7月
第45回 Rails 6.0.0.rc1登場  

4月にRails 6の最初のリリース候補であるRails 6.0.0.rc1が公開されましたね。rc1は十分安定しているということで、すでにプロジェクトで使用...

2019年5月
第44回 大きなRailsコミュニティの今と今後  

国内外には企業に就職しつつ、Ruby on RailsなどのOSSへフルコミットを続ける方々が存在しますよね。その中の1名がRailsプロジェクトから抜けること...

2019年4月
第43回 Rails 6の知られざる機能  

Rails 6のベータ版がリリースされ、すでに新しい機能を試された方も多いことでしょう。今回は、そんな新機能の中からまだあまり知られていなさそうなものを列挙した...

2019年4月
第42回 Railsを活用したプロジェクト  

本日ご紹介するのは、こちらのブログ記事のほんの一部です。 What Is Ruby on Rails? (+6 Examples of RoR Applicat...

2019年2月
第41回 RailsにはActive Deploymentが必要だ  

RailsにはActive Deploymentが必要だ こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考くだ...

2019年2月
第40回 Railsで機密情報を保護するために  

こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考ください。 ### 残念なことに、2018年も情報漏洩のニュー...

2019年1月
第39回 私たちがGitLabの構築にRuby on Railsを使う理由  

こんにちはー。野田貴子です。 海外のコラムで面白いものがあったので、意訳してお届けします。 ご参考ください。 ### 私たちの共同設立者でエンジニアであるDmi...

2018年11月
第38回 JavaScript開発者がRubyを学んでなるほどと思った8つのこと  

こんにちはー。野田貴子です。 昔からRuby on Railsを触っている人の多くは、Web開発技術の流行がバックエンドからフロントエンドに移るにつれて、バック...

2018年11月
第37回 Railsアプリ開発者に人気のMacOS、Mojaveにアップデートしても大丈夫?  

こんにちはー。野田貴子です。 Ruby on Railsはクロスプラットフォームですが、みなさんは何のOSで開発やデプロイを行なっているでしょうか。会社から支給...

2018年9月
第36回 Rubyの作者が、Railsプログラミングの未来を楽観視したことについて  

こんにちはー。野田貴子です。 Webシステムの開発手法は、古くは「ウォーターフロー」から近年では「アジャイル」「スクラム」「リーン」と時代に合わせた進化を遂げて...

2018年9月
第35回 すべてのRuby on Rails開発者が読むべき11冊の本  

こんにちはー。野田貴子です。 私は読書が好きです。日常で困ったり悩んだり不思議に思ったりすることがあると、本を読んで解決してきました。直近では少し特殊なコミュニ...

2018年8月
第34回 Ruby on Railsの需要はまだまだ巨大です  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### システム開発において、使用している技術の人気...

2018年8月
第33回 RailsConf 2018レポート(日本語訳)  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### Railsコミュニティで一番大きなイベントで...

2018年7月
第32回 Ruby on Railsプロジェクト10大エラー  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### みなさんは、プログラムの大部分がエラー処理...

2018年7月
第31回 大きなRailsアプリに対するMeltdownとSpectreのパッチの影響について  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### MeltdownとSpectreの脆弱性がI...

2018年7月
第30回 Rails 5.2.0 RC1のリリース:Active Storage、Redisキャッシュストア、HTTP/2 Early Hint、CSP、Credentialsなど  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### 今回は、David Heinemeier ...

2018年6月
第29回 Rubyはまだ終わっていません  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### 近年は次々と新しい技術が登場し、その発展速度...

2018年2月
第28回 Rails作者であるDHH氏の働き方とは  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### みなさんにはお手本となる方はいらっしゃいます...

2018年2月
第27回 システム開発経験者がRailsを学ぶ方法とは  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRailsコラムを意訳してご紹介します。ご参考になれば幸いです。 ### 世間のプログラマが最初に学んだ言語やフレーム...

2018年2月
第26回 Railsで作られた有名なWebアプリケーション TOP 15  

こんにちはー。野田貴子です。 みなさんがRuby on Railsを使い始めたとき、自分を納得させるため、あるいは上司に提案するために、Railsの導入事例を調...

2017年12月
第25回 外国人目線の日本のRubyKAIGI  

こんにちはー。野田貴子です。 9月に広島でRubyKAIGIが開かれました。Rubyのふるさと日本での開催ですので、海外のRuby開発者からも人気のイベントとな...

2017年11月
第24回 Railsコミュニティの構成と新しいコミッターチームメンバーについて  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRails情報で面白そうなものを意訳してご紹介しますね。興味がある方はご覧ください。 ### みなさんは、Ruby o...

2017年10月
第23回 フレームワーク選択時にパフォーマンスは重要か  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRails情報で面白そうなものを意訳してご紹介しますね。興味がある方はご覧ください。 ### Web開発のためのフレー...

2017年10月
第22回 RailsConf 2017でのAaron Patterson氏へのインタビュー抜粋  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRails情報で面白そうなものを意訳してご紹介しますね。興味がある方はご覧ください。 ### RailsConf 20...

2017年9月
第21回 Rails 5.1のリリースとJavaScript連携  

こんにちはー。野田貴子です。 今月も海外のRails情報で面白そうなものを意訳してご紹介しますね。興味がある方はご覧ください。 ### 4月に公開されたRail...

2017年6月
第20回 Ruby on Google Cloud Platform (1)  

こんにちはー。野田貴子です。 Masutodonってご存知ですか?Mastodonは日本でも最近はやり始めたTwitter LikeのSNSなのだそうですけど、...

2017年6月
第20回 Ruby on Google Cloud Platform  

こんにちはー。野田貴子です。 Masutodonってご存知ですか?Mastodonは日本でも最近はやり始めたTwitter LikeのSNSなのだそうですけど、...

2017年6月
第19回 Ruby on Rails春の三大ニュース  

こんにちはー。野田貴子です。 毎年春になると新しいニュースが増えてくるような気がします。今月はひとつのニュースに絞りきれなかったため、次の3つのニュースに注目し...

2017年5月
第18回 2017年においてRailsを習得する価値があるといえる理由  

みなさまこんにちは。野田貴子です。 ウェブ技術の進歩にともない、ウェブ開発者にも幅広い技術や知識が求められるようになってきていると感じませんか。昔とは違い、もは...

2017年5月
第17回 2017年のRuby on Rails系カンファレンス情報  

みなさまこんにちは。 今年もRuby on Railsのカンファレンスやイベントが多数企画されていますね。海外まで出向いて参加することは難しくても、カンファレン...

2017年4月
第16回 ヨーロッパとアメリカではRuby/Railsの扱いがどう異なるか  

こんにちはー。野田貴子です。今月も海外のRailsブログで面白いものを意訳して紹介していきます。 さて、日本と海外ではIT技術の流行に差があります。例えばPHP...

2017年3月
第15回 Railsの習得が今でも良い選択肢である理由  

こんにちはー。野田貴子です。今月も海外のRailsブログで面白いものを意訳して紹介していきます。 今回はこちらのブログ記事を取り上げます。 『Railsの習得が...

2017年3月
第14回 Ruby on RailsのCSRF対策  

みなさんこんにちは。野田貴子です。 ウェブサービスを作成する際には、CSRFやXSSを始めとした攻撃へのセキュリティを考えなくてはなりません。しかし最近はRub...

2016年9月
第13回 Ruby on Railsは今からでも学ぶ価値があるのでしょうか  

みなさんこんにちは。野田貴子です。先日海外の掲示板を眺めていたところ、「Ruby on Railsは今からでも学ぶ価値があるのでしょうか」というトピック(*1)...

2016年8月
第12回 Rails 5で追加されたActionCableの利点と欠点  

みなさんご存知のように、Rails 5では「ActionCable」というリアルタイム通信用の技術が追加されました。この技術を使えば、ウェブページの閲覧者が画面...

2016年5月
第11回 PHPプログラマーからの質問「Railsは自由度が低いように思えます。」  

こんにちはー。野田貴子です。今月も海外のRailsブログで面白いものを意訳して紹介していきます。 今月の紹介コンテンツは以下です。 https://www.re...

2016年3月
第10回 Rails5 改善されるdevelopmentモード  

Ruby on Railsの公式ブログ記事『Snappier Development Mode in Rails 5(http://weblog.rubyonr...

2016年3月
第9回 Rails 5の変更点と新機能  

こんにちはー。野田貴子です。今月も海外のRailsブログで面白いものを意訳して紹介していきます。 今月の紹介ブログは以下です。 http://rubyinrai...

2016年2月
第8回 Railsアプリで日本のemojiを広めませんか。  

先日、Merriam-Websterという英語の辞書に、新しい定義が追加されました。この辞書はアメリカ英語において権威があるため、あらゆるところで話題になりまし...

2016年1月
第7回 Google Summer of Code 2015のRailsプロジェクトに8名の学生  

 Railsチームからの報告(*1)によると、今年のGoogle Summer of Code(GSoC)にて、Ruby on Railsのプロジェクトに8名の...

2015年10月
第6回 Rails 5.0の変更点(仮)  

Ruby on Rails最大級の公式カンファレンスであるRailsConfを4月末に控え、Railsのメジャーバージョンアップの発表もそろそろではないかと噂さ...

2015年10月
第5回 10+ Years of Rails with DHH  

※このコラムはトランスネット社が提供しているコラムです。  みなさんこんにちは!このコラムでは、海外で話題に挙がったRuby on Railsネタを提供していき...

2015年9月
第4回 Ruby on Rails関連のイベント 2015年 海外編  

 ※このコラムはトランスネット社が提供しているコラムです。  「Ruby on Railsとはあなたにとって何ですか?」答えはみなさんそれぞれあると思いますが、...

2015年8月
第3回 RubySpecの開発終了とテストツール  

※このコラムはトランスネット社 が提供しているコラムです。  こんにちはー。昨年12月には、Rails・Rubyともに新しいバージョンがリリースされて賑わいまし...

2015年7月
第2回 Ruby on Railsの需要の高さとその理由  

※このコラムはトランスネット社 が提供しているコラムです。  みなさんこんにちは!このコラムでは、海外で話題に挙がったRuby on Railsネタを提供してい...

2015年6月
第1回 RailsとSinatraで同じアプリを作るとどちらの作業量が多い?  

 ※このコラムはトランスネット社が提供しているコラムです。  みなさんこんにちは!今月から始まったこのコラムでは、海外で話題に挙がったRuby on Rails...